SimSim WEB トップアイコン

医学・看護のシミュレーション教育情報をお届けするWEBマガジン

  • シミュレーション
  • 医学教育学会

第55回日本医学教育学会大会
共催セミナーレポート①


第55回日本医学教育学会大会 共催セミナーレポート

2023年7月29日、第55回日本医学教育学会大会にて、共催セミナーを開催いたしました。
中津川市地域総合医療センター/愛知医科大学医学教育センターの伴信太郎先生を座長に迎え、
関西医科大学教育センターの西屋克己先生と昭和大学医学部医学教育学講座の川原千香子先生
シミュレーション教育についてご講演をしていただきました。

猛暑の中、大変多くの方にご参加いただきまして、まことにありがとうございました。 おかげさまで大きな反響をいただきましたため、講演の中から一部内容を2回に分けてご紹介いたします。

1回目は、西屋先生にご講演いただきました
小児科におけるシミュレーション教育の充実をお届けいたします。


*この記事は「医学・歯学教育 教材カタログ2024年度版」に掲載の記事をWEB用に書き起こしたものです。

小児科におけるシミュレーション教育の充実

西屋先生

主な講演内容

小児科における臨床実習の現況

 小児科教育には、特に卒前教育の内容を規定する多くのものがあり、教育環境は整ってきています。しかし一方で、小児科の臨床実習には以下のような問題点もあります。こうした中で、小児科臨床実習をどのように進めていけばいいのでしょうか。

小児科教育データ

小児科臨床実習におけるシミュレーション教育

 臨床実習は目標を明確に設定しておく必要があります。
 小児科の臨床実習では、初期研修に接続する内容、中でも特に【小児の基本的診察】がしっかり「出来るようになる」ことが重要です。
 そこで、学生の診察スキルを向上させ、実臨床をサポートするツールとしてシミュレータを活用することが有効です。小児科の臨床実習においてシミュレーション教育は、先に挙げた1や4~6の問題点を解決する非常に重要な手段になり得ます。
 小児科臨床実習におけるシミュレーション教育のポイントは、カリキュラム内でシミュレーション教育を方略としてどのように位置づけるかです。
 楽しいだけで終わる「テーマパークのアトラクション」にならないよう注意する必要があります。症例シナリオと組み合わせて臨床状況を再現するシミュレーションをすることで、学生は手技をストーリーの中で理解し、ただ「楽しかった」だけではなく、何かが「出来るようになった」実習となります。

評価におけるシミュレータの活用

 臨床実習は設定した目標に対してどのような評価をしていくかも明確にしておく必要があります。評価の実例として香川大学の取り組みを紹介します。
 小児科学会では、小児科専門医研修で必須の評価としてMini-CEX ※1が導入されています。
 香川大学ではそのMini-CEXにシミュレータを使用するSimulated Mini-CEXを採用して学生を評価しています。
 教授が評価者かつ患児の父親役となって、学生に診察を行ってもらい、直接評価とフィードバックを行うもので、学生に対する評価も向上しました。また評価表にコメントを記載しフィードバックを与えることで、学生の成長につながりました。
 このように臨床実習においては、学生をマンツーマンで評価して、フィードバックを与えることが非常に大事で、その評価ツールとしてもシミュレータは有効であると考えております。


※1:Mini-CEX(簡易版臨床能力評価法)臨床実習中の医学生と実際の患者のやり取りを
   教員などが評価し、フィードバックするもの



次回は川原先生の講演をお伝えします。




更新情報をお届けするメールニュースを受け取りたい方はこちら
*必須
*必須