企業情報

トップメッセージ

大戦直後に島津製作所から標本模型事業を受け継ぎ、2023年に創業75周年を迎えることができました。中小企業にとって事業の継続を維持することは並大抵のことではありませんが、会社はこれまでの恵まれた社会環境と優秀な社員によって順調な歩みをしてきました。近年では念願の海外への進出も果たすことができましたが、スタートができただけで、けっして軌道に乗ったわけではありません。国内も現状に甘んじていたのでは今後の発展は望めないことを社員全員が認識しています。私は決して優秀な舵取り役ではないですが、従来同様に事業推進装置の一部となって会社の発展に尽くし100年企業となる礎になりたいと考えております。

代表取締役社長 髙山俊之

写真写真

会社概要

商号株式会社京都科学
代表者代表取締役社長 髙山 俊之
設立1948年6月8日
本社所在地〒612-8388 京都府京都市伏見区北寝小屋町15番地
資本金8,000万円
決算年1回/5月31日
取引銀行京都銀行本店・三菱UFJ銀行伏見支店
事業内容
  • 医学・看護・介護教育用実習モデルの開発、製造、販売
  • 医療画像用ファントムの開発、製造、販売
認証

ISO 9001:2015 & JIS Q 9001:2015 品質マネジメントシステム(QMS)
ISO 14001:2015 & JIS Q 14001:2015 環境マネジメントシステム(EMS)

認証登録日:2021年6月4日

  • 本社
    登録番号:
    QA210095、EA210096
    認証範囲:
    医学・看護教育用実習モデルの開発、製造、販売
    医療画像用ファントムの開発、製造、販売
  • 東京支店
    登録番号:
    QA210095a、EA210096a
    認証範囲:
    医学・看護教育用実習モデルの販売
    医療画像用ファントムの販売

品質・環境方針

認証

アクセス情報

沿革

1948 株式会社島津製作所標本部を継承し、京都科学標本株式会社を設立(京都市中京区)
代表取締役に島津良蔵が就任
1950 東京都千代田区に東京支店開設
1952 京都市左京区に夷川工場開設
1954 合成樹脂材料による人体骨格模型の初商品化
1970 京都市伏見区に伏見工場完成、工場を伏見工場に集結(本社工場、夷川工場)
1971 X線ファントムを各種製作し、販売開始
1978 京都市伏見区に本社新社屋を新築、創業の地を離れ京都市伏見区で活動を開始
社是の制定
1988 社名を京都科学標本株式会社から「株式会社京都科学」へ改める
1993 第一回京都市中小企業技術対象特別賞を受賞、当社従業員が優秀技術賞を受賞
1994 東京支店を東京都文京区に移転
1995 初の国産医療シミュレータ「イチロー」完成、発売
2000 京都府中小企業モデル工場に指定
2004 米国カリフォルニア州トーランスにロサンゼルス事務所を開設
当社従業員が京都府知事より優秀技能者表彰(現代の名工)を受賞
2007 当社従業員が厚生労働大臣より「卓越した技能者」表彰
2009 第43回グッド・カンパニー大賞 グランプリ受賞
2010 京都市伏見区に新社屋(本社・工場)を建設
2014 ロサンゼルス事務所を子会社化し「Kyotokagaku America INC」を設立
2019 ドイツに欧州駐在員事務所を開設
2020 代表取締役社長に高山俊之が就任
2022 欧州駐在員事務所を子会社化し「Kyotokagaku Europe GmbH」を設立
2023 京都市伏見区に工場を新築